マヌカハニー株式会社
マヌカハニー株式会社

2024/11/20

がんじゅーセレクション情報 

沖縄県産の身体に良いものxニュージーランドマヌカハニー

がんじゅーセレクションのご紹介

12月1日沖縄樂園百貨店にて販売開始。

ガンジュ―セレクション新ラベル3セット (1).jpg「アミノ酸」×マヌカハニー 

モリンガマヌカハニー

モリンガマヌカハニーMGO+353UMF+10 

120g販売価格 3900円(税込4212円)

宮古島のモリンガおじさんこと川満氏が大切に育てている奇跡の木と呼ばれるモリンガ。別名ミラクルツリー「奇跡の木」と呼ばれ、ギャバ、カルシウム、ビタミン、鉄分、また必須アミノ酸を含むアミノ酸などを90種類以上の栄養素を含むスーパーフードです。

「アントシアニン」×マヌカハニー

紅いもマヌカハニー

紅いもマヌカハニーMGO+353UMF+10

120g販売価格 3900円(税込4212円)

主に伊江島や宮城島産のものを使用しています。アントシアニンが豊富な紅芋。

紫紅色は、アントシアン系の色素によるもので、抗酸化作用に優れています。

また、紅芋は目の健康にいい食べ物です。紅芋の赤紫色の色素は「アントシアニン」というポリフェノールの一種で、網膜や視神経の血流を促し、目の疲れや視力の回復に効果があるとされています。

「ミネラル」×マヌカハニー

ぬちまーすマヌカハニー 

ぬちまーすマヌカハニーMGO+353UMF+10

120g販売価格 3900円(税込4212円)

沖縄の海から生まれた奇跡の塩ぬちまーす。ぬちまーすは、世界一多様ミネラル分(14種類)を含んでいることから2000年2月にギネス認定を受けました。2002年には21種類のミネラルを検出しています。 ぬちまーすは、一般の食塩よりも塩分が25%も低く、ミネラルの中でも、特に日常生活で不足しがちな「マグネシウム」は、一般の食塩の200倍含まれており、毎日の食事でバランス良くミネラルを摂取することができます。

その他の情報

マヌカハニー

-日本マヌカハニー協会によると、マヌカハニーには以下の疾患に有効であると言われています。

・胃腸疾患・虫歯、歯周病、歯肉炎、口内炎などの口腔疾患・風邪・糖尿病・皮膚疾患、肌トラブル     

出典 マヌカハニーの薬効|日本マヌカハニー協会

胃がんや胃潰瘍の原因であることが明らかになったピロリ菌に対して、マヌカハニーの中に含まれているメチルグリオキサールが作用すると言われています。

同様に風邪やインフルエンザウィルスに対しても作用するとされています。

モリンガ

モリンガ(学名:Moringa Oleifera)とは、別名ミラクルツリー「奇跡の木」と呼ばれ、ギャバ、カルシウム、ビタミン、鉄分、また必須アミノ酸を含むアミノ酸などを90種類以上の栄養素を含んだ、東南アジア、北インドなどの熱帯、亜熱帯地域に自生している樹木です。

宮古島モリンガの特長

1,宮古島のサンゴ礁でできたミネラル、カルシウム豊富な弱アルカリ性の土壌で生育

2,太陽をいっぱい浴びて成長

3,農薬、化学肥料不使用

4,手摘みしたモリンガの葉 100%使用

5,GFSI(国際食品安全規格)承認の認証SQFSafety Quality Food)を取得した国内工場にて加工モリンガ木.jpgモリンガパウダー.jpg

モリンガおじさん.jpg

ぬちまーす

沖縄の海から生まれた塩。

海水から水だけを蒸発させ、全てのミネラルを結晶させた『ぬちまーす』。 ぬちまーすは、世界一多様ミネラル分(14種類)を含んでいることから20002月にギネス認定を受けました。2002年には21種類のミネラルを検出しています。 ぬちまーすは、一般の食塩よりも塩分が25%も低く、ミネラルが21種類含まれています。ミネラルの中でも、特に日常生活で不足しがちな「マグネシウム」は、一般の食塩の200含まれており、毎日の食事でバランス良くミネラルを摂取することができます。

ぬちまーす.jpgぬちまーす2.jpg

紅芋

栄養成分面の特徴

てんぷんやブドウ糖、ビタミンACのほかにもカリウムなどのミネラルも多く含みます。またベニイモの紫紅色は、アントシアン系の色素によるもので、抗酸化作用に優れています。なおアントシアニンは動脈硬化およびコレステロールの抑制効果などがあるとされています。

また、紅芋は目の健康にいい食べ物です。紅芋の赤紫色の色素は「アントシアニン」というポリフェノールの一種で、網膜や視神経の血流を促し、目の疲れや視力の回復に効果があるとされています。

紅芋3.jpg